男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,嫌われる,埋没毛

ヒゲの正しい知識

埋没毛は絶対に放置するな!その理由、埋没毛の原因、予防法、対策、治し方を徹底解説!

埋没毛の原因、予防法、改善方法を徹底解説!

皆さん埋没毛って知っていますか?

「皮膚から毛が出てこれずに皮膚の下で埋もれてしまう毛」の事です。

黒くてぶつぶつした状態になってしまい、めちゃくちゃ汚いです。

これは僕がヒゲを抜いて処理していたころの話です。
ふと鏡を見たら、青髭が加速していたんです。
触ってもそんなにジョリジョリしないし、なぜ?

って思ってよく見たら、皮膚の中でヒゲが伸びてしまっていたんです。
それが何本も何本も…
思い出すと鳥肌ものです笑

とにかく青髭なんかよりも見た目が汚く、大変周りに不快感を与えます。
ヒゲを処理する上で、埋没毛だけは避けなければなりません!!

今回は埋没毛の原因、対処法について書いていきたいと思います。

 

埋没毛になる原因とは?

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,嫌われる,埋没毛

埋没毛になる原因は、肌の傷です。

肌がダメージを受けることで、角質が分厚くなって、毛を閉じ込めるのです。

角質というものは、肌の保湿を保つ役割肌の内部へ、菌やウィルスが入らないようにするバリア的な機能が備わっているのです。
その為、肌が傷つくと、角質が分厚くなり、肌へのダメージを減らそうとします。

こうして閉じ込められた毛は、そのまま皮膚の外へ出られず内部で成長します。
そうして黒々とした埋没毛が出来上がるのです。

 

皮膚へのダメージ

皮膚を傷つける要因、それはヒゲの処理そのものなんです。

僕の場合は毛抜きでヒゲを抜くことで皮膚の一部を挟んでしまい、知らず知らずのうちに傷になってしまっていました。

通常のT字カミソリを使った髭剃りの場合もそうです。

しっかり正しい手順を踏まなければ、皮膚に傷がつく原因になってしまいます。
強引な逆剃りや、手入れをしていないカミソリなどで剃っていると、ガッツリ傷がつきますよ笑

 

肌荒れも原因になる

乾燥等が原因で肌荒れしている状態のときは、角質がボロボロになっています。

この状態が続くと、新しい角質が、皮膚をガードしようとして、古い角質の上から生成されます。
これがそのまま埋没毛の原因になってしまいます。

乾燥だけではありません。
髭剃り後のアフターケアも肌荒れには大きく関わってきます。
アフターシェーブローションや、化粧水、乳液やクリームをしっかり使うことで、肌荒れを防ぎ、埋没毛を減らすことへも繋がります

埋没毛の原因

・ヒゲを抜く
・間違った髭剃り方法
・乾燥、シェービングによる肌荒れ

 

埋没毛を放置するとどうなるの?

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,嫌われる,埋没毛

埋没毛は皮膚から外に出られず、内部で成長してしまうことが原因でできるものです。
そのまま毛が成長を続けると、硬いイボのようになってしまいます。
特にヒゲの場合は、硬く太いので、イボ化しやすいです。

こうしてイボになった部分が大きくなることで、皮膚内の毛細血管を圧迫し、血流の悪化を招きます。
血が流れにくくなった皮膚はどうなるかというと、細胞が劣化します。

細胞の劣化によって、また角質がボロボロになり、古い角質の上から新しい角質ができます。
こうして悪循環が起こるのです

ループ怖いですね…。
埋没毛を発見したらすぐ対処すべきです。

 

埋没毛の予防

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,嫌われる,埋没毛

埋没毛にならないためには、先ほども書いた通り、正しい髭剃り肌のケアが必要になります。

埋没毛にならない為の髭剃りの手順、肌ケアの手順を紹介します!

 

まずはしっかり顔の汚れを落とす。

髭剃りは大変デリケートな行為です。
肌に余計な汚れがあると肌荒れの原因になります。
必ず髭剃り前には洗顔をしましょう。

 

皮膚、ヒゲを温める

温かいお湯、可能であれば温めたタオルでアゴを温めます
こうすることで毛穴が広がり毛が柔らかくなります

 

シェービングフォームを使う

結構洗顔フォーム石鹸ヒゲを剃ってる人っているんじゃないですか?
それは今すぐやめましょう!
シェービングフォームはヒゲを柔らかくする効果、カミソリを滑らせる効果があります。
必ずシェービングフォームを使いましょう!

 

ヒゲの流れに沿ってカミソリを動かす

逆剃り、やめましょう!
めっちゃ肌に負担かかりますし、傷つきやすくなります。
気が付かないうちに小さい傷がつき、埋没毛の原因になります。

順ぞり→逆剃りの順でヒゲを剃りましょう。

 

アフターケアをする

シェービングフォームを洗い流したら、化粧水、フェイスクリームで肌をケアします。

ここが意外と大事なポイントなんです。
ヒゲ剃りで乾燥し、傷ついた角質を保護する役割があります。

化粧水だけではだめですよ!
乳液フェイスクリームには化粧水の水分を肌に閉じ込める役割を持っています。
この二つはセットで使いましょう。

正しい髭剃りの手順を詳しく見たい人はこちら

正しい髭剃り方法を見に行く

 

埋没毛の治し方

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,嫌われる,埋没毛

埋没毛は放置していても治りません。

だからと言って、無理やり毛抜きなどで取り出そうとするのは絶対NGです!
これは肌に大きなダメージを与えます
皮膚を破って毛を取り出すわけですから当然ですよね。

間違った対処法をすることによって、余計に埋没毛ができやすい状態になってしまいます。
加えて、色素沈着やシミの原因にもなります。
絶対やめましょう。

それでは埋没毛ができたらどうしたらよいのでしょうか?
それは、医療用レーザー脱毛で解決できます。

というか、これしか手段はありません。

レーザー脱毛をすることで、皮膚の中に残っている毛を、毛根から消滅させることができるので、今後毛が埋もれる心配はなくなります。

お金はかかりますが、青髭をなくすこともできますし、今後ヒゲに困ることもなくなります。

皮膚科でも治療をしてくれるところはありますが、医療脱毛クリニックに行って、メンズ脱毛をしてしまうというのも手でしょう。

各クリニックで無料カウンセリングも受付けていますので、埋没毛に関しても相談してみてください!
適切な処置を提案してくれます。

 

僕のおすすめクリニックを紹介しておきますので、見てみてください。

 

無料でお試しで埋没毛の処理をしてみたい方はこちらも見てみてください

 

埋没毛のまとめ

埋没毛、本当に嫌ですよね!
特にヒゲだとすぐ目に入るし、埋没毛がある人を見かけると、ちょっと気持ち悪いなーって思ってしまいます笑
僕も埋没毛になっていた時期があるので人の事は言えないですが笑

でも、だからこそ埋没毛は絶対なくしたほうがいいよって言えます!

まだ埋没毛になってない人は、予防をしっかりして、既に埋没毛ができてしまっている人は早急に治しに行きましょう!

 

ヒゲを薄くしたい方はこちら

おすすめ脱毛クリニックはこちら

  • この記事を書いた人

仲居 雄太

沖縄出身の30代。遺伝なのかもともと体毛が濃く、学生時代から悩んでいた。悩みながらいろいろな方法を試しまくり、今では堂々と街中を歩けるように。男特有のその悩み、ここで解決していってください。

-ヒゲの正しい知識
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ヒゲの悩み完全解決ブログ 脱毛チャンネル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.