目次
ほくろがある場所は脱毛できないって本当?
ほくろがある場所は脱毛できない、と聞いたことがあると思います。
レーザー脱毛や光脱毛は熱をヒゲに含まれるメラニン色素に反応させて、毛根部分を破壊するという手法で脱毛をします。
つまり黒色部分を通して焼くということです。
当然ほくろも黒いのでレーザーに反応します。
熱が集中しやけどや強い痛みを生じさせます。
じゃあほくろがある部分は脱毛できないのか?
今回はそれを解明していこうと思います!
レーザー脱毛にほくろはNG
基本的にほくろがある部分はレーザー脱毛、光脱毛では施術することができません。
先ほども書いた通り、レーザー脱毛はヒゲの黒い部分、メラニン色素にレーザーを反応させて、熱で毛根部分を破壊します。
ほくろはメラニン色素を作る細胞(メラノサイト)が変化してできたものです。
ここにレーザーを照射してしまうと、かなり強い痛み、やけどを負ってしまう可能性があります。
クリニック側からすると、そのようなリスクがあることはできない、いうことになってきます。
脱毛したい部分にほくろがある場合はどうしたらいいのか
もちろんほくろがあるからヒゲ脱毛ができないなんてことはないです。
脱毛した場所にほくろがある場合、いくつかの対処法があります。
ほくろにシールを張る
脱毛クリニックの判断で、ほくろの部分に白いシールを張ってくれることがあります。
白い部分にはレーザーは反応しないので、問題なく脱毛を進めることができます。
もちろんこれは自分で張っていく必要はありません。
クリニック側が判断し、シールを張ってくれます。
稀にシールの用意がないクリニックもある為、無料カウンセリングに行った際にしっかり確認しましょう。
しかし、シールを張ることでデメリットも生じます。
デメリット
・シールを張った部分は脱毛できない
・シールで肌荒れする可能性がある
・イボのように盛り上がったほくろには張ることができない
レーザーの出力を下げて脱毛を行う
ほくろ部分を脱毛する場合、レーザーの出力を抑えて脱毛することが可能になっています。
無料カウンセリングの際に施術スタッフがほくろの状態を確認します。
色素が薄いほくろであったり、小さなほくろの場合はそのままレーザーを当てる事も可能です。
ある程度大きさのあるほくろであっても、出力を下げれば、やけどするリスクはほとんど無くなります。
自分のほくろの状態がどのようなものなのか、どう対処するのか、無料カウンセリングでしっかり相談しましょう!
ほくろを避けてレーザーを照射する。
ほくろの数が少ない場合や、脱毛したい部分から少し離れている場合は、ほくろを避けて照射する場合があります。
レーザーは半径2センチに満たないほどの円で照射される為、案外自由に照射することができるんです。
でっかい装置で全体に照射ってイメージですが、かなりピンポイントで施術できます。
つまりほくろを避けて脱毛することができるわけです。
ほくろに生えている毛を脱毛することはできませんが、ヒゲ脱毛自体は行うことができます。
レーザー脱毛をするとほくろが増える、大きくなるのは本当なのか
インターネットで脱毛について調べていると、レーザー脱毛でほくろが多くなったり、もともとあったほくろが大きくなるって見たことありませんか?
僕も脱毛クリニックを調べている際に何度か見たことがあります。
口元にほくろがある為、大きくなったら嫌だなって思ってました笑
この噂、結論から言うと嘘です。
レーザー脱毛をしてもほくろが増えたり、大きくなったりすることはありません!
むしろその逆。
薄いほくろや小さいほくろはレーザー脱毛でなくなることがあります。
ほくろを消滅させるときもレーザー脱毛と同じ赤外線のレーザーを使います。
脱毛をしても問題ない程度のほくろだと、脱毛終了後に無くなっているかもしれません。
ではなぜレーザーを照射するとほくろが大きくなったり増えたりするという噂が飛び交うんでしょうか?
脱毛後の肌は肌荒れや軽いやけど状態となっています。
アフターケアをせずに放置していると、シミになったり、毛穴が炎症を起こしたりします。
この時できたシミがほくろのようだった、というのがこの噂のもとである可能性が高いです。
ほくろがあってもレーザー脱毛ができる最新機種
これがゴリラクリニックが扱っている「メディオスターNeXT PRO」です!
従来の脱毛機だと、日焼け肌や、色黒肌、そしてほくろなど、今までレーザーを照射するとやけどなどの肌トラブルを起こしてしまう可能性がありました。
最新機種のメディオスターは、今まで照射することができなかった部分にまで照射可能になりました。
従来機種は、ヒゲの黒色部分のメラニン色素にレーザーを反応させて、熱で毛乳頭を破壊していました。
メディオスターは、弱い出力のレーザーを照射し、毛乳頭ではなく、もっと浅い部分にあるバルジ領域にダメージを負わせ、脱毛することを可能にしました。
出力が弱いので痛みも少なく、これから主流になっていく脱毛機になります!
ほくろが気になる、ほくろの部分もしっかり脱毛したいという人は、メディオスターNeXT PROが導入されているゴリラクリニックで脱毛しましょう!
バルジ領域とは
毛根に毛を生やせという指令を出している組織です。
指示を受けた毛母細胞や毛乳頭が毛を作り出すという流れになります。
毛根よりも浅い部分にあり、バルジ領域がないと毛は生えてこられません。
ニードル脱毛をする
ほくろが気になる人はニードル脱毛もおすすめです。
毛穴に1本1本針を刺して電流を流し、毛根を破壊することで脱毛していくので、ほくろや肌の状態に関係なく脱毛をすることができます。
しかし、ニードル脱毛にもデメリットはあります。
痛みが強い
費用が掛かる
施術時間が長い
ニードル脱毛は費用も時間もかかります。全部位をニードルで脱毛するのは根気とお金が必要になります。
ではどうすればいいのか。
ほくろ以外の部分をレーザー脱毛で、ほくろから生えている毛をニードル脱毛で施術しましょう!
これならお互いのデメリットをカバーしている最適の方法です!
ほくろ脱毛まとめ
今回はほくろがあるとレーザー脱毛は受けられないのかという疑問を解消しました!
基本的にほくろがある部分は脱毛できません.
しかし新型機種のメディオスターNeXTPROを扱っているゴリラクリニックで脱毛をするか、ニードル脱毛を利用、もしくは併用するといった方法でしっかり脱毛することができます!
薄いほくろ、小さなほくろであれば、そのままなにもせず脱毛してしまってもいいと思います!
レーザーを照射しているうちにほくろがなくなってしまう可能性はあります。
脱毛したい箇所にほくろがある場合には、必ず無料カウンセリングで相談しましょう!
1つのクリニック狙い撃ちでもいいのですが、2つ以上のクリニックの無料カウンセリングを受けておくと比較しやすくていいですよ!
おすすめは3つカウンセリングを受けて、自分のペースに合いそうなところで脱毛をおこなうことです。
[/st-mybox]