男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,アイキャッチ

ヒゲの悩み解決 脱毛の悩み

髭剃りが原因でニキビができる!?実はそれ、毛嚢炎です!その原因と対処法、治し方を徹底解説!

髭剃りでできるのはニキビではなく毛嚢炎!?

髭剃りニキビができる。
カミソリ負けでボツボツができた。

男性の皆さんなら絶対に体験することだと思います。

でもこれって実はニキビとは別物なんです。
毛嚢炎というもので、見た感じはほとんど同じですが、若干異なります。

ニキビ毛嚢炎の違い原因対処法について解説していきます!

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,ニキビ

 

ヒゲ剃りでできる毛嚢炎

毛嚢炎ヒゲ剃りで起こるトラブルナンバーワンです。
ニキビのようなぶつぶつのことです。

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,毛嚢炎②

毛嚢炎とは

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,毛嚢炎

ニキビとは違い、中央に赤みがあります。
基本的に痛みやかゆみはありません。

皮膚の内部に膿ができて、空洞になり、場合によっては奥深くまで膿が達してしまっている可能性があります。
その場合は悪化してしまい、皮膚潰瘍のような病気に発展してしまう可能性があります。

毛嚢炎はブドウ球菌が皮膚の小さな傷から入り込むことで起こります。
ブドウ球菌は治療薬に対して耐性があるものが多く完治しにくいのが特徴です。

 

毛嚢炎ができる原因

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,原因

男性の毛嚢炎はほぼ確実に髭剃りが原因でできます。
そしてその場合、カミソリが古かったり衛生的ではない可能性があります。

 

カミソリが古い

刃が古いカミソリは切れ味が悪いです。
そして細菌が繁殖している可能性があります。

切れ味の悪いカミソリで肌を傷つけ、細菌が入り込む。

このような事にならないためにもヒゲソリの刃は2、3週間を目安に交換しましょう。

 

カミソリの保管状態が悪い

毛嚢炎の原因となるブドウ球菌高温多湿を好みます。
お風呂場で髭剃りをして、カミソリをそのままお風呂場で放置していませんか?

湿度でカミソリの刃が劣化するだけでなく、ブドウ球菌や細菌の良い繁殖場所になってしまう為、今すぐやめましょう!

 

毛嚢炎ができやすいのは口周り

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,困る

毛嚢炎が一番できやすい場所は口周り、つまりヒゲが生えている部分です。
毎日身だしなみとして髭剃りをしなければならない男性は毛嚢炎ができやすいです。

カミソリはヒゲだけでなく、肌の角質も一緒にそぎ落とします。
その結果、肌は乾燥し肌荒れを起こします
皮膚を傷つけないように注意しながら髭剃りをしていても髭剃りをする以上これは避けられません

肌が乾燥していると、細菌の侵入を防ぐセラミドという組織が減りブドウ球菌が侵入しやすくなってしまうのです。

 

毛嚢炎の予防法

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,対処法

毎日ヒゲを剃っている男性は、常に毛嚢炎と隣り合わせの生活をしています。
でもできれば毛嚢炎にはなりたくない…。
そんなときの予防法をお伝えします!

 

常に肌は清潔に

毛嚢炎はブドウ球菌という細菌が皮膚に侵入してできるものです。
それならば、肌を清潔にしておけばいいのです。

ブドウ球菌は高温多湿を好みます。
をかいたり、夏場は特に肌で繁殖しやすい状況ができてしまいます。
汗をこまめに拭く、帰宅したらシャワーを浴びるなど、常に肌を清潔な状態にしておきましょう。

 

ヒゲを剃るときに逆剃りをしない

逆剃りとは、ヒゲの流れに逆らった形でヒゲを剃ることを言います。
逆剃りをすると確かに深剃りができるのですが、カミソリに毛が引っかかることで皮膚が持ち上がりカミソリを動かすときに直接皮膚にカミソリが当たってしまうのです。

カミソリが直接当たることで皮膚に傷ができたり、毛穴が開きそこからブドウ球菌が侵入し毛嚢炎ができます。

逆剃りする場合は、一度毛の流れに沿って順剃りをしたあとに、もう一度シェービングフォームをつけてから逆剃りするようにしましょう!

 

アフターケアをしっかりする

ヒゲ剃り後の肌は角質がそぎ落とされ、乾燥しやすい状態になっています。
乾燥すると肌荒れとなり、ブドウ球菌が侵入しやすくなります。

髭剃りをした後に必ず化粧水、フェイスクリームを使い、保湿、肌ケアをしましょう
特に冬場はかなり乾燥します。

化粧水だけじゃだめですよ!
フェイスクリーム乳液を塗ることで化粧水で補填した肌の水分を閉じ込めることができます。

必ずセットで使いましょう!

 

毛嚢炎ができた場合の対処法

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,解決

予防していても、カミソリで切ってしまうことや、いつの間にか肌を傷つけてしまい毛嚢炎になってしまうこともあるかと思います。

毛嚢炎ができてしまった場合の対処法を説明します!

 

絶対につぶさない

毛嚢炎見た目も悪く、邪魔なので潰してしまおうという人もいると思います。
しかしこれは絶対にやってはいけません!

潰すことで肌に痕が残ってしまったり、潰した傷跡から細菌が入り込み、毛嚢炎が悪化、もしくは膿んでしまう可能性があります。

毛嚢炎は潰さずに保湿ケアをして完治するのを待ちましょう。

 

コンシーラーで隠す

どうしても見た目が気になってしまう人はコンシーラーで隠しましょう!

その場しのぎですが、ある程度隠せるかと思います。
百円ショップでも売ってますし、ドラッグストアやネットショップでも数百円で購入することができます
ただし肌の色に違和感が出てしまうので、塗りすぎには注意してください!

オレンジ色のコンシーラーが一番塗ったときに肌の色に近いです!

 

市販の治療薬を塗る

毛嚢炎が増えてくると、放置してても治らない可能性がでてきます。
その場合は市販薬でもいいので薬を試しましょう

フルコートf軟膏」「オロナインH軟膏」のようなステロイドの薬を使用しましょう。
この二つはどちらも毛嚢炎に効果のある薬です。

おすすめですが、念のために薬剤師さんに聞くのが良いと思いますよ!

 

皮膚科に行く

市販の薬でも治らない場合や、毛嚢炎の数が増えてしまった場合、皮膚科に行き診察を受けてください。
放置しておくと最悪の場合そのまま痕が残ってしまう可能性があります。

 

ニキビはカミソリが原因ではない

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,ニキビ痕

ニキビは髭剃りが原因でできる毛嚢炎と違い、皮脂の過剰分泌が原因となっておこります。

毛穴に皮脂が溜まることでアクネ菌が繁殖し、ニキビとなります。

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,ゴリラクリニック,髭剃り,ニキビ

そして生活習慣の乱れがニキビの原因となっていきます。

ニキビの原因

日々のストレス
睡眠不足
栄養の偏り

 

ニキビができたときの髭剃り

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,準備,脱毛前日,髭剃り

ニキビができてしまったとき、シェービングはどのようにすればいいのでしょうか?

答えは、避けて剃ることです。

絶対にニキビを一緒に剃ってしまわないでください
ニキビを剃ってしまうと、そこはとなります。

そしてその傷から雑菌が入り更なる炎症を引き起こしたり、そのまま痕が残ってしまう可能性があります。

ニキビができたら、その周辺は剃らずに放置するのが賢明でしょう。
どうしても周りのヒゲが気になる場合は、I字カミソリなどで丁寧に周りのヒゲのみを剃ってください!

 

まとめ

男の悩み,口コミ,脱毛,毛,除毛,すね毛,ひげ,準備,脱毛前日,サラリーマン,ほくろ,まとめ

今回はを剃ることでできる毛嚢炎、ニキビができたときのシェービングについて説明してきました。

男性の場合は、毛嚢炎は避けては通れない道だと思います。
毎日のヒゲ剃りは日常ですが、正しい方法でやらないと大きなトラブルを招く可能性があるのです。

そのようなトラブルを起こさないためにも、僕はヒゲ脱毛をおすすめします!

毛嚢炎は作らないことが一番です。
毛嚢炎の原因のほとんどが髭剃りなので、ヒゲを剃る必要がない状態を作り出すのが一番良いです。

興味はあるけど、ヒゲ脱毛するの怖いなぁ、というように抵抗がある人もいるでしょう。
そういう人は一度無料カウンセリングに行ってみるといいですよ!

自分のヒゲの状況、ヒゲ脱毛に関する質問、相談ができます。
もちろん無料カウンセリングに行ったからといって絶対脱毛しなきゃいけないわけじゃないですよ!
雰囲気が合わない、イメージと違かった、という理由で施術を受けなくてもかまいません。

ヒゲ脱毛をする前とした後では、見える世界が変わってきますよ!
僕は人生が変わった思いでした。

 

おすすめの脱毛クリニックを張っておくので見てみてください!

  • この記事を書いた人

仲居 雄太

沖縄出身の30代。遺伝なのかもともと体毛が濃く、学生時代から悩んでいた。悩みながらいろいろな方法を試しまくり、今では堂々と街中を歩けるように。男特有のその悩み、ここで解決していってください。

-ヒゲの悩み解決, 脱毛の悩み
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ヒゲの悩み完全解決ブログ 脱毛チャンネル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.