目次
カミソリ負けしない正しい髭剃りの方法
みなさん正しいヒゲ剃りのやり方知っていますか?
割と知らない方も多いと思います。
間違った髭剃りをしていると、肌が荒れます。
それはもう無限に荒れます。
汚れも青髭も目立つ最悪な肌が出来上がります。
そんなことにならないように、正しい髭剃りの仕方を身につけましょう!
綺麗に剃るためのポイント①
正しい手順で髭剃りを行う
1.カミソリを選ぶ
5枚刃のカミソリを選びましょう。
カミソリの刃は2~3週間に1回交換するのが基本。
大体のカミソリには上部に交換の目安となるジェルがついてると思います。
これが薄くなってきたら交換の時期です。
硬いヒゲを毎日剃っているカミソリはすぐに傷んできます。
寿命を延ばす為にはしっかり洗う、顔の汚れをしっかり落とすことが重要です。
2.肌の準備をする
ここがかなり重要なポイントです。
ポイント
まずはしっかり洗顔をします。
顔に付着している油分を取るだけでなく、お湯で洗顔をすることで、ヒゲが水分を含み柔らかくなります。
ポイント
そして蒸しタオルで温めましょう。
蒸しタオルは濡らしたタオルをしっかり絞り、電子レンジで1分30秒チンします。
やけどしないように、もみあげ、アゴ、頬っぺたをしっかり蒸らします。
そうすることで、ヒゲも柔らかくなりますし、毛穴が広がり、いつもの2倍は綺麗にヒゲを剃ることができます。
ここめっちゃ重要です。めんどくさいですが、やるのとやらないのでは肌の負担も違いますし、ヒゲの剃りやすさ、綺麗さがかなり違いますよ!
3.シェービングフォームを顔に塗る
石鹸や洗顔フォームじゃないですよ!
シェービングフォームです。
シェービングフォームにはヒゲを柔らかくする効果、カミソリを上手く滑らす効果があります。
しっかり泡を立て、むらなく塗りましょう。
ここで注意すべきポイントは、シェービングフォームの量です。
ちょっと多いかなってくらい塗ってください。
こうすることで肌への負担がかなり減ります。
4.ヒゲの流れに沿ってカミソリを動かす
皆さんはヒゲの流れと逆に剃る、逆剃りをしていませんか?
おそらくほとんどの人が逆剃りしてると思います。
これめちゃくちゃ肌に負担かかってるんですよ。
皆さんが思ってる以上に深刻です。
肌が痛みます。
小さい傷がたくさんできてしまい、そこからバイ菌が入り、吹き出物、ニキビに繋がります。
カミソリも傷み、寿命が縮まってしまいます。
でも逆剃りしないとちゃんと剃れないよ、って思う人もいますよね?
ポイント
まずはヒゲの流れに沿って、剃りましょう。
その後、シェービングフォームを付けなおして、剃り残しや気になる箇所を逆剃りで剃りましょう。
これで肌を痛めずに綺麗に剃れます。
剃るときは、力を入れずにカミソリの重さを利用して剃ることで肌を守ることができます。
5.すすぎをする
ぬるま湯で丁寧に顔をすすぎましょう。
タオルで拭くだけとかはダメですよ。
しっかりシェービングフォームを洗い落としましょう。
6.アフターケアをする
化粧水、フェイスクリームで保湿、肌ケアをします。
ここまでしてる人はなかなかいないでしょう。
しかしかなり大事な部分です。
髭剃り後の肌は乾燥しています。
特に冬はやばいです。
肌荒れ、毛穴の汚れに繋がり、見た目の清潔感が損なわれます。
青髭どころじゃありません。それ以前の問題ですね。
是非このポイントも実践してください!
ポイント
化粧水にはヒゲの成長抑制効果のある、アフターシェーブローションを使うと良いです。
化粧水でも良いのですが、髭剃り後のケアを考えると、アフターシェーブローションが優秀です!
ポイント
アフターシェーブローションを塗った後に、水分が抜けないように蓋をする為に塗るのがフェイスクリームです。
化粧水だけでは十分な保湿にならないので、フェイスクリームを使うようにしましょう!
上記の2つは髭剃り後とお風呂上りに使うと良いです!
ヒゲの剃り残しをなくすコツは?
ヒゲの剃り残しをなくすコツは大きく分けて2つあります。
水分を十分に含ませてヒゲを柔らかくする
ヒゲ剃りの準備のポイント2でも書いた通り、蒸しタオルで水分を含ませるのがオススメです。
シェービングフォームにもヒゲを柔らかくする効果がある為、シェービングフォームを塗ってから30秒ほど待ってからヒゲ剃りを始めましょう。
剃る順番も、剃りにくいヒゲが硬い部位を後回しにすることで、十分にヒゲを柔らかくすることができます。
シェービングは起きてすぐにしてはいけない
朝起きてすぐにヒゲを剃る人が大多数だと思いますが、実はシェービングには不向きなのです。
朝起きた直後は皮膚が膨張している状態であり、約20分程で血行が促進されて、皮膚が通常状態に戻ります。
つまり、皮膚が膨張している状態で剃ったとしても、通常状態に戻ったときに、皮膚の下に隠れていたヒゲが顔を出してしまうのです。
これが剃り残しの原因になります。
起きてから20分後の髭剃りを心掛けましょう!
綺麗に剃るためのポイント②
カミソリの手入れをする
カミソリの劣化
先ほども書いた通り、カミソリには寿命があります。
2~3週間です。
厳密には肌の質感、ヒゲの硬さ、ヒゲの量によっても異なります。
1週間で交換する人もいるので、刃の状態をこまめにチェックしましょう。
劣化した刃で剃り続けると、埋没毛、毛穴の黒ずみ、出血、切り傷、かゆみ、吹き出物、ニキビ、ぶつぶつ、赤み等、肌にトラブルが起きます。
そうなると青髭対策をしたところで水の泡…
気を付けましょう。
カミソリの刃を長持ちさせる方法
方法①
ポイント①でも書いた通り、蒸しタオルでヒゲ自体を柔らかくします。
こうすることでカミソリへの負担はかなり減ります。
方法②
そして使用後はしっかり洗います。
ぬるま湯で、目についた髭のカス、シェービングフォーム、油分がすべて落ちるまですすぎます。
目視でチェックしてください。
ここで熱湯を使うと、刃が歪んだり、パーツが痛んだりするので、ぬるま湯で洗浄してください。
方法③
次に水分が残らないようしっかり水を切ってください。
水分が残っていると、刃が錆びやすくなってしまいます。
ただ、タオルで拭きとるのはNGです。
刃のコーティングが取れてしまう可能性があります。
方法④
保管場所は湿気のないところにしましょう。
お風呂場においておくとか絶対だめですよ!
お風呂場の湿度だと刃がみるみるうちに劣化します。
めっちゃ寿命縮まりますよ!
関連
カミソリクリーナーを使うのもありです。
研いでるわけではないので、あくまでクリーナーです。
みるみるうちに汚れが落ちます。
カミソリ代を節約したい方、気になる方は使うのもありです。
![]() | カミソリ刃クリーナー BladeTech ブレードテック カミソリ 替刃 クリーナー 髭剃り 洗う クリーナー シェービング ケア 皮脂汚れ 不純物 価格:1,580円 |

まとめ
正しい髭剃りの仕方について書いてきました。
毎日の髭剃りが好きな人ってなかなかいないと思うんです。
めんどくさいですし、痛いし、肌荒れするし…
そんな悩みは正しい手順で髭剃りをすることで解決しますよ!
この方法なら痛くないですし、肌が荒れることもないです!
髭が濃くて困ってる僕のような人こそ、正しい手順で行ってください!
-
おすすめ脱毛クリニックの紹介!メンズ脱毛、ヒゲ脱毛の口コミ、評判、実体験を元に検証しました!
目次 おすすめのヒゲ脱毛クリニックゴリラクリニックゴリラクリニックは男性専門の脱毛クリニック納得がいくまで通えるゴリラクリニックの脱毛は痛くない肌トラブルに強いDr.COBA(ドクターコバ)無期限ヒゲ ...
続きを見る