目次
ヒゲ脱毛したのにまた髭が生えてきた!!なぜ?
「脱毛したのにまた髭が生えてきた」という経験がある人、そしてそんな噂を聞いてヒゲ脱毛に行くのを躊躇している人いませんか?
確かに永久脱毛に行くと、もうそれっきり全く生えてこなくなり、ツルツルになるというイメージがあります。
その認識は間違っていません!
実際に何度か通うとしっかりツルツルになります。
では、なぜまた生えてくることがあるのでしょうか?
今回はその理由と原因について調べていきたいと思います!
永久脱毛は永久ではない!?
まず大前提として、永久脱毛は「永久的」に持続するものではありません。
永久脱毛の定義は
最終脱毛から1か月後の毛の再生率が20%以下である事
つまり、20%の確率で毛が再生してもそれは永久脱毛なのです。
実際はそんなに再生率はありませんが、それでも再生してきてしまう毛は存在するのです。
これが、脱毛後に再度毛が生えてくる原因の一つです。
脱毛時には存在していなかった新しいヒゲが生えてくる
永久脱毛は「永久的に脱毛できる」わけではありません。
とはいえ、実際は何度か通うとほとんどヒゲはなくなり、ツルツルの状態になります。
それでも数年後にヒゲが生えてくることがあります。
そのヒゲは新しく作られたヒゲである可能性が高いです。
毛穴は無数にあり、男性ホルモンの影響でその毛穴の中でヒゲが生成されます。
脱毛時に産毛だったものが成長して太いヒゲになってしまったり、新しいヒゲが生えてくる場合もあります。
特に30代~50代にかけて、男性ホルモンが活発化する為、この現象が起こりやすいです。
脱毛時には存在していないヒゲな為、ある程度は仕方ないパターンですね。
ヒゲが生えてくるサイクルである、毛周期の関係
脱毛において、毛が生えてくるサイクルである「毛周期」が大事なウェイトを占めてきます。
以下のような4つのサイクルでヒゲは活動しています。
成長期①
毛母細胞が分裂を繰り返し、毛が成長し始める時期です。
まだ表面に出てきてはいませんが、毛として皮膚内で成長を続けてる状態です。
成長期②
毛根から毛が生えて、成長していく状態です。
毛を生成する毛乳頭も深いところへ移動します。
皮膚から出てきて、太く強くなりどんどん伸びていきます。
退行期
毛が毛根から離れはじめ、生え切った毛がだんだん細く薄くなっていく。
毛乳頭は縮む。
休止期
完全に毛乳頭から毛が離れ、しばらくの間毛を作らなくなった状態。
毛が抜けるのを待つだけ。
伸びて成長している毛がある一方で、抜け落ちるのを待つ毛があるのです。
これが毛周期です。
レーザー脱毛で効果があるのは、成長期①②の段階のみなのです。
脱毛に何度も通わないといけない理由は、この毛周期が原因です。
1~3か月でこのサイクルが回るので、時間の感覚を開けて全てのヒゲを脱毛できるように何度も通うわけなのです。
しかし、稀に毛周期に沿わないヒゲが存在し、脱毛されずにずっと残ってしまうことがあります。
ヒゲ脱毛の効果はしっかり出ている
しかし、ヒゲ脱毛の効果がないわけではありません。
「脱毛に行ってもまた生えてくるなら脱毛はいいや」って思ってしまうのは勿体ないです!
脱毛はしっかり効果がありますし、最終的にヒゲを剃らなくても良いくらいにツルツルになります。
もし新しいヒゲが生えてきて、気になるようでしたら脱毛クリニックに連絡をしてみましょう!
保証ありのクリニックか、7回目以降は100円で施術ができるゴリラクリニック等の脱毛クリニックに通いましょう!
ゴリラクリニックについてはこの記事で検証しているので見てみてくださいね!
-
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛!!完全に青髭がなくなるゴリラ脱毛の効果とは!?口コミ、評判、実績、料金、費用を徹底検証!
目次 メンズ脱毛、ゴリラクリニックの口コミ、評判を検証ゴリラクリニックの評判は?口コミ検証!ゴリラクリニックの料金体系は?安いの?高いの?ゴリラクリニックは通いやすい?ゴリラクリニックがおすすめな理由 ...
続きを見る